旅日記 アジア旅行記 1997年7月17日 トルコ(ディアルバクル~シャンルウルファ~ハラン) 1997年7月17日(木) Diyarbakir ⇒ Şanlıurfa 晴れ朝7時にDiyabakir sur(バス会社名)に行き、専用ワゴン車でオトガル(バスステーション)まで運んでもらう。7:30にバスは出発し、10時頃にはシャンルウ... 2025.05.06 旅日記観光
旅日記 アジア旅行記 1997年7月16日 トルコ(ワン~ディヤルバクル) 1997年7月16日(水) Van ⇒ Diyarbakir 晴れ朝9時のバスでVanを出る。約400kmの道のりをディヤルバクルに向かう。やはりトルコ東部のこのあたりは特にテロ活動が盛んなのか、警備がかなり厳しい。VanからGeras村... 2025.05.06 旅日記観光
旅日記 アジア旅行記 1997年7月15日 トルコ(ワン) 1997年7月15日(火) Van 晴れ朝から博物館に行く。ウラルトゥ王国(ワン湖周辺を中心にメソポタミア北部からコーカサス南部にわたり、紀元前9世紀から紀元前6世紀にアナトリアの地に存在した王国)の出土品等が展示してある。BC800年代... 2025.05.06 旅日記歴史観光
旅日記 アジア旅日記 1997年7月14日 トルコ(ドゥバヤズィット~ワン) 1997年7月14日(月) Doğubayazıt ⇒ Van 晴朝7時半のドルムシュにてVan(ワン)へと出発。またも狭いドルムシュでの旅だったが、なかなか素晴らしい景色を見ることができた。10:30にはVanに到着。デニスとティナ... 2025.05.02 旅日記歴史
旅日記 アジア旅行記 1997年7月13日 トルコ(カルス~ドゥバヤズィット) 1997年7月13日(日) KARS ⇒ Doğubayazıt 晴/曇朝7時のバスでIğdır(ウードゥル)まで行き、乗り換えてドゥバヤズィットへ行く。ウードゥルまでは3時間の道のりだが、ワゴン車に23人も人が乗り込んでいる。... 2025.05.02 旅日記歴史
旅日記 アジア旅行記 1997年7月12日 トルコ(カルス) 1997年7月12日(土) Kars 晴れ午前中はKARS城と博物館に行く。スロベニアのデニスとティナと一緒に行動する。KARS城は街の北側に聳え立っている。川沿いには古い建物が残る。城の上にのぼり街を見渡す。古いアルメニアスタイルのモスク... 2025.04.29 旅日記歴史観光
旅日記 アジア旅行記 1997年7月11日 トルコ(トラブゾン~カルス) 1997年7月11日(金) トラブゾン(Trabzon) ~ カルス(Kars) 曇/晴朝からカミルコーチ(バス会社)へ行き、Karsへのチケットを買い、オトガル(バスステーション)に行く。朝8:30出発。バスは黒海沿岸を通り進む。ここは、... 2025.04.17 旅日記観光
旅日記 アジア旅行記 1997年7月10日 トルコ(トラブゾン) 1997年7月10日(木) トラブゾン(Trabzon) 晴/曇朝10時のツアー(AFCAN TOUR)にて、スメラ修道院へと行く。片道約1時間。バスを降りると、切り立った断崖の上に修道院が張り付くようにして建っている。川や小さな滝(2m~... 2025.04.16 旅日記観光
旅日記 アジア旅行記 1997年7月9日 トルコ(アマスィヤ~トラブゾン) 1997年7月9日(水) AMASYA ⇒ TRABZON 曇AMASYAを午前11時に出発する。サムソンまで行ったら、黒海が目の前に広がった。雨が多い地域なので、これまでの景色とうってかわって緑がたくさんある。いくつもの川を越えて来た... 2025.04.03 旅日記観光
旅日記 アジア旅行記 1997年7月8日 トルコ(アマスィヤ) 1997年7月8日(火) AMASYA 晴トルコの北部、黒海沿岸の山脈の中にある町AMASYA(アマスィヤ)にてのんびりと過ごす。インフォメーションにて地図をもらい、橋を渡っていたら、男性が声をかけてきて、英語でしばらく話す。大学で化学を... 2025.04.03 旅日記観光