1997年7月3日(木) アンカラ(ANKARA) 晴
朝からシリア大使館を目指す。613番のバスでチャンカヤ通りとクロスするところで降りる。シリア大使館には、VISAを取りに来た人達がたくさんいた。並んでいると前の人がアルゼンチン人だったのでしばらく話す。なぜか彼女はVisaがかなり高く、結局トランジットにしたけれども、それでもかなり高かったそう。アルゼンチンとシリアは関係があまりよくないのであろうか?
申請書を提出した後に、カメラ屋に写真を取りに行く。出したのはフィルム2本分だったが、色が薄く出ておりまた、写真の下部に白い部分が残ってしまう切り方がしてあり、雑な仕上がりに少しばかり腹が立つ。一眼レフカメラを購入して、初めての現像だったが、納得いかない写真の方が多かった。カメラは難しいものだと思った。
一度ウルス地区に戻り、絵画館に行く。休憩中だったので、昼ご飯を済ませてもう一度出直す。トルコの画家の作品が展示してあるのだが、なかなか面白い作品が多かった。色使い等が面白い。
絵画館を出て、14:30のビザ受け取りに合わせて、もう一度シリア大使館に戻る。無事Visaをもらうが、アラビア語で書いてあるため、何が何なのかわからないが大丈夫なのだろう。
また、ウルス地区に戻り民俗博物館を観る。面白かったが、妻が体調を崩したので宿に戻ることにした。帰ってから、シリア、ヨルダンのガイドブックを読む。
大使館で会ったアルゼンチンの女性は、彼氏と一緒に車、それも軍用車のようなごつい車で旅をしていた。アルゼンチン人はすごい。
本日の支出 約47.5USD
コメント