1997年7月31日(木) Damascus 晴れ
午前中にイミグレーションに行く。再入国ビザのためだ。役所と言うのはどこも効率が悪くできているのか? たらいまわしとはまさにこのことだ。あちらこちらと走り回る。あと2人日本人がいて、彼らは別々なのに、紙を一枚にされてしまい、必死で抗議をしていた。話はそれるが、ヨルダンのビザは、シリアのダマスカスでとると無料だそうだ。それにしても、ここの偉いさんは威張っていた。皆の者、頭が高いという感じで歩いて行った。この偉いさんの道を開けるために、係員がわざわざ一般人をどかせていた。そんなこんなで、シリア人にペンを貸したのを忘れてしまい、失くしてしまった。約1時間半ほどかかったが、無事手続きが終わった。
次に日本大使館に行き、日本の新聞を閲覧する。その後、考古学博物館に行く。大きなミュージアムで、様々な展示物があった。中でも、パルミラ遺跡の地下墓室やユダヤ教会の壁画は素晴らしかった。軍事博物館は閉まっていたのだが、裏から展示物が見られた。ハンドクラフトセンターはあまり大したものがなかった。
食事の後、スーク(市場)を歩く。ゆったり見たが、大して買いたいものはなかった。ただ、ここは本当にたくさん人が集まり、活気があり、面白かった。夜は同宿のフルセさん、ミヤシタさんという大学と大学院生にレバノンの情勢を聞く。フルセくんは、僕らがボリビアで出会ったフクダさんと知り合いなのだそうだ。また、アレッポ等で出会ったI君とも知り合いで、世界は狭いものだと思った。また、カワタさんという、面白い夫婦のバックパッカーがいるそうだ。夜遅くなってきたので、情報交換は簡単に済ませる。


本日の支出 約15.2USD
コメント