エッセイ

エッセイ

アジア旅行記 1997年6月23日 トルコ(ヒサルオニュ~オリンポス)

6月23日(月) 晴  ヒサルオニュ(Hisarönü)~オリンポス(Olympos)朝からヒサルオニュを出発し、フェティエ(Fetiye)で乗り換え。オリンポス(Olimpos)まで行くバスが5時間で800,000TL、アンタルヤまでが4...
エッセイ

アジア旅行記 1997年6月21日 トルコ(ダルヤン~ヒサルオニュ)

6月21日(土) 晴  ダルヤン(Dalyan)~ヒサルオニュ(Hisarönü)朝10時のドルムシェでダルヤンを出発し、約1時間20分でフェティエに着く。そこからドルムシェに乗り継ぎ、ヒサルオニュへと向かう。ヒサルオニュでバスを降りると、...
エッセイ

令和7年1月 東北旅行⑤ 旅の終わり 飯坂温泉~浅草 

1月21日(火) 旅の終わり今日は旅の最終日。朝から宿の温泉に入る。その後、昨日閉まっていた鯖湖湯に行く。日本武尊が入ったのも、松尾芭蕉が入ったのもこのお湯だったそう。道後温泉などと同じく、日本最古の木造建築浴場だったのだが、平成5年にその...
エッセイ

令和7年1月 東北旅行④ 肘折温泉~米沢~飯坂温泉

1月20日(月) 肘折温泉~米沢~飯坂温泉(福島県)朝はまたゆっくり温泉につかり、9時50分のゆけむりラインで新庄駅に向かう。このバスは、温泉街のメイン通りを進むのだが、道の両脇の宿の人たちが外に出て、バスに向かって手を振ってくれていた。一...
JAZZ

令和7年1月東北旅行③ 東鳴子温泉~肘折温泉

令和7年1月19日(日)東鳴子温泉(宮城県)~ 肘折温泉(山形県)東鳴子温泉を堪能した後、今日は山形県最上郡大蔵村にある肘折温泉へと向かう。陸羽東線は昨年の7月の大雨による被害で鉄道は復旧していない状況のため、鳴子温泉駅から新庄駅までは代行...
エッセイ

アジア旅行記 1997年6月20日 トルコ(ダルヤン一日クルーズ)

6月20日(金)  晴  ダルヤン(Dalyan)今日はダルヤン1日クルーズに参加。クルーズは一人500,000TL(約3.5USD)と非常に安い。26名の参加だったので、単純計算91USD程度の売上げか。こんなものでやっていけるのだろうか...
エッセイ

アジア旅行記 1997年6月19日 トルコ(ボドルム~ダルヤン)

6月19日(木) 晴 ボドルム(Bodrum)~ダルヤン(Dalyan)朝からホテルに荷物を預けに行くと、エミコさんがお茶を入れてくれた。クルド人の話を聞いたが、トルコ人の70%はクルド人ではないかと言う。一部のクルド人が独立国家を建国しよ...
エッセイ

アジア旅行記 1997年6月18日 トルコ(ボドルム)

1997年6月18日(水) 晴  ボドルム(Bodrum)朝起きて宿を出ようとしたらK君がいたので、クルーズに一緒に行くことにする。港に行って、2~3軒ほどクルーズ船をあたってみる。MAD MAXというクルーズ船の会社が良さそうだったので、...
エッセイ

アジア旅行記 1997年6月17日 トルコ(ボドルムにてエーゲ海ダイビング)

6月17日(火)  晴  今日はダイビング。9時45分に港に行く。客は全部で10人くらい。大きなクルーザーに乗り込む。10時半頃港を出発。エーゲ海の眺めは本当に素晴らしい。深い青が独特な風景をつくりだしている。コバルトブルーとでも言うのだろ...
エッセイ

アジア旅行記 1997年6月16日 トルコ(パムッカレ~ボドルム)

1997年6月16日(月)  晴 (暑い)  朝からカミルコーチの事務所からミニバスに乗り、デニズリに行く。デニズリまで約20分。デニズリのバスステーションかでバスを乗り換え、ボドルム(Bodrum)へと向かう。約5時間半程で到着(11時半...