歴史

旅日記

アジア旅行記 1997年7月26日 シリア(タルトゥス⇔クラック・デ・シュバリエ)

1997年7月26日(土) Tartus ⇒ Crac des Chevaliers 晴れクラック・デ・シュバリエ(Qala’at al Hosn)を観に行く。タルトゥスのホムス行バス乗り場より、ミニバスに乗り、約40km地点で降ろしてもら...
旅日記

アジア旅行記 1997年7月23日 シリア(アレッポ~ラタキア)

1997年7月23日(水) Aleppo ⇒ Lattakia 晴朝7時25分発予定の列車にてAleppoを出る。7時40分頃に列車は動き出した。さすが一等車だけあって座席が広い。のびのびと座ることができた。車窓の景色は、ボドルム(トルコ)...
旅日記

アジア旅行記 1997年7月21日 トルコ(アンタクヤ)~シリア(アレッポ) シリアへ

1997年7月21日(月) Antakya (トルコ)⇒ Aleppo(シリア) 晴朝8時のアレッポ行きのバスに乗るため7:30頃にはオトガル(バスステーション)に行く。8時になっても出発の気配がない。どうも乗る人が少ないようだ。待ちに待っ...
旅日記

アジア旅行記 1997年7月20日 トルコ(アンタクヤ)

1997年7月20日(日) Antakya 晴昼過ぎまでゴロゴロする。妻の体調があまり良くない。午後から昼ごはんを食べに出る。Tivoliと言うファストフード店でハンバーガーを食べるが不味い。だが、2階からは街の様子がよく見えた。歩いている...
旅日記

アジア旅行記 1997年7月19日 トルコ(カフタ~アンタクヤ)

1997年7月19日(土) Kahta ⇒ Antakya   晴深夜1時過ぎに目を覚まし、AM2時のツアー出発に備える。バンに乗り込み、ネムルト山に向かう。途中ティータイム等を含め、AM5時前にはネムルト山に到着。Kahtaを出てすぐに、...
旅日記

アジア旅行記 1997年7月15日 トルコ(ワン)

1997年7月15日(火) Van  晴れ朝から博物館に行く。ウラルトゥ王国(ワン湖周辺を中心にメソポタミア北部からコーカサス南部にわたり、紀元前9世紀から紀元前6世紀にアナトリアの地に存在した王国)の出土品等が展示してある。BC800年代...
旅日記

アジア旅行記 1997年7月14日 トルコ(ドゥバヤズィット~ワン)

1997年7月14日(月)  Doğubayazıt ⇒ Van   晴朝7時半のドルムシュにてVan(ワン)へと出発。またも狭いドルムシュでの旅だったが、なかなか素晴らしい景色を見ることができた。10:30にはVanに到着。デニスとティナ...
旅日記

アジア旅行記 1997年7月13日 トルコ(カルス~ドゥバヤズィット)     

1997年7月13日(日) KARS ⇒ Doğubayazıt     晴/曇朝7時のバスでIğdır(ウードゥル)まで行き、乗り換えてドゥバヤズィットへ行く。ウードゥルまでは3時間の道のりだが、ワゴン車に23人も人が乗り込んでいる。...
旅日記

アジア旅行記 1997年7月12日 トルコ(カルス)

1997年7月12日(土) Kars 晴れ午前中はKARS城と博物館に行く。スロベニアのデニスとティナと一緒に行動する。KARS城は街の北側に聳え立っている。川沿いには古い建物が残る。城の上にのぼり街を見渡す。古いアルメニアスタイルのモスク...
旅日記

アジア旅行記 1997年6月30日 トルコ(ギョレメ)

1997年6月30日(月) ギョレメ(Göreme)  晴朝から洗濯などしてゆっくりホテルを出る。昨日のツアー会社に自転車を借りた。まず、ローズバレーやキノコ岩がたくさんあるところを通ってZelve野外博物館に行く。約7kmの道のり。傾斜の...