旅日記 アジア旅行記 1997年7月13日 トルコ(カルス~ドゥバヤズィット) 1997年7月13日(日) KARS ⇒ Doğubayazıt 晴/曇朝7時のバスでIğdır(ウードゥル)まで行き、乗り換えてドゥバヤズィットへ行く。ウードゥルまでは3時間の道のりだが、ワゴン車に23人も人が乗り込んでいる。... 2025.05.02 旅日記歴史
旅日記 アジア旅行記 1997年7月12日 トルコ(カルス) 1997年7月12日(土) Kars 晴れ午前中はKARS城と博物館に行く。スロベニアのデニスとティナと一緒に行動する。KARS城は街の北側に聳え立っている。川沿いには古い建物が残る。城の上にのぼり街を見渡す。古いアルメニアスタイルのモスク... 2025.04.29 旅日記歴史観光
旅日記 アジア旅行記 1997年6月30日 トルコ(ギョレメ) 1997年6月30日(月) ギョレメ(Göreme) 晴朝から洗濯などしてゆっくりホテルを出る。昨日のツアー会社に自転車を借りた。まず、ローズバレーやキノコ岩がたくさんあるところを通ってZelve野外博物館に行く。約7kmの道のり。傾斜の... 2025.03.07 旅日記歴史観光
旅日記 アジア旅行記 1997年6月29日 トルコ(カッパドキア観光) 1997年6月29日(日) ギョレメ(Göreme) 曇のち晴今日はカッパドキアの1日ツアーに乗る。朝9時半に出発。まずは鳩の家に行く。鳩の家は、ギョレメから坂を上ったところにあるウチヒサールにあり、岩山をくりぬいて作った鳩小屋が続くカッ... 2025.03.05 旅日記歴史観光
歴史 アジア旅行記 1997年6月28日 トルコ(コンヤ~ギョレメ) 1997年6月28日(土) コンヤ(Konya)~ ギョレメ(Göreme) 晴のち曇朝からオトガルに行き、ギョレメ(Göreme)と向かう。約3時間の旅。途中の道は一面の平野で麦畑が広がっていた。ネヴシェヒルで降りて、待っていたドルムシュ... 2025.03.04 歴史観光
文化 アジア旅行記 1997年6月27日 トルコ(コンヤ Konya) 1997年6月27日(金) コンヤ(Konya) 晴昨日の夜にアンタルヤを出たバスは、5時30分頃にコンヤ(Konya)に着いた。コンヤはセルジューク朝トルコの首都だったところだ。バスステーションにあったスーフィズムの踊りを象ったネオンがか... 2025.03.03 文化歴史観光
キリシタン 令和7年1月 東北旅行②(慶長遣欧使節団・東鳴子温泉・宮城の地酒) 1月18日(土) 秋保温泉~仙台市~東鳴子温泉朝は10時半のホテル送迎バスに乗って仙台駅に向かう。仙台では、仙台市博物館に足を運ぶ。時間的には余裕がなかったのだが、どうしてもここに展示してある、支倉常長の慶長遣欧使節団の資料展示が見たかった... 2025.01.28 キリシタン文化歴史観光
エッセイ アジア旅行記 1997年6月20日 トルコ(ダルヤン一日クルーズ) 6月20日(金) 晴 ダルヤン(Dalyan)今日はダルヤン1日クルーズに参加。クルーズは一人500,000TL(約3.5USD)と非常に安い。26名の参加だったので、単純計算91USD程度の売上げか。こんなものでやっていけるのだろうか... 2025.01.28 エッセイ文化歴史観光
エッセイ アジア旅行記 1997年6月14日 トルコ(セルチュク~エフェス~クシャダス~セルチュク) 6月14日(土) 晴 朝ホテルを出て、少しだけ市場を見てみる。バナナを食べたかったが、4本で300,000TL(約2.1USD 1USD=約114.5円)だと言う。あまりにも高いのでやめるが、多分ボッているのだろう。オトガルからドルムシェ... 2025.01.11 エッセイ歴史観光
Uncategorized アジア旅行記 前書き 1995年1月から約1年かけて妻とふたりでラテンアメリカを旅した。ブラジル、アルゼンチン、チリ、ボリビア、ペルー、エクアドル、コロンビア、メキシコ、グァテマラ、ホンデュラス等を回った。所謂バックパッカーだったのだが、旅を終えて日本に帰る前に... 2024.12.29 Uncategorized文化歴史観光