歴史散歩と旅とJazz

陶芸

歴史

道元と瀬戸焼と肥後川尻の地

加藤四郎左衛門景正。通称 藤四郎。号は春慶。瀬戸焼の開祖だ。先日博物館で室町時代の茶道具を見て思い出したのだが、数年程前に熊本市の図書館で川尻町史(川尻は熊本市南区にある地名)をパラパラと読んでいた時に発見した一文が興味深かった。加藤景正は...
2022.07.22
歴史観光陶芸
ホーム
陶芸

Recent Posts

  • アジア旅行記 1997年7月17日 トルコ(ディアルバクル~シャンルウルファ~ハラン)
  • アジア旅行記 1997年7月16日 トルコ(ワン~ディヤルバクル)
  • アジア旅行記 1997年7月15日 トルコ(ワン)
  • アジア旅日記 1997年7月14日 トルコ(ドゥバヤズィット~ワン)
  • アジア旅行記 1997年7月13日 トルコ(カルス~ドゥバヤズィット)     

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年8月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

Categories

  • JAZZ
  • Uncategorized
  • エッセイ
  • キリシタン
  • 仏教
  • 危機管理
  • 文化
  • 旅日記
  • 歴史
  • 海
  • 生き物
  • 祭り
  • 観光
  • 農業
  • 陶芸
歴史散歩と旅とJazz
© 2022 歴史散歩と旅とJazz.
  • ホーム
  • トップ