文化 アジア旅行記 1997年6月26日 トルコ(アンタルヤ~アスペンドスの劇場) 1997年6月26日(木〉アンタルヤ(Antalya)~ アスペンドスの劇場 晴朝10時頃にチェックアウト。荷物を預けて博物館へと行く。地方の博物館なので期待していなかったが、なかなか興味深い展示がされていて楽しめた。特に目についたのが、... 2025.02.26 文化観光
文化 アジア旅行記 1997年6月25日 トルコ(オリンポス~アンタルヤ) 1997年6月25日(水) オリンポス(Olimpos)⇒ アンタルヤ(Antalya) 曇今日は移動日。朝11時にドルムシュでオリンポスを出発。別のドルムシュに乗り継ぎアンタルヤ(Antalya)には13時過ぎに到着。大きなバスステーシ... 2025.02.26 文化観光
文化 アジア旅行記 1997年6月24日 トルコ(オリンポス) 1997年6月24日(火) 晴 オリンポス(Olimpos)この田舎村のオリンポスが気に入り、もう一泊することにした。朝食はトルコ風。トマト、キュウリ、ゆで卵、チーズ、バター、はちみつ、そしてパン、コーヒー。遅い朝食の後、ビーチへと行く。... 2025.02.26 文化観光
エッセイ アジア旅行記 1997年6月23日 トルコ(ヒサルオニュ~オリンポス) 6月23日(月) 晴 ヒサルオニュ(Hisarönü)~オリンポス(Olympos)朝からヒサルオニュを出発し、フェティエ(Fetiye)で乗り換え。オリンポス(Olimpos)まで行くバスが5時間で800,000TL、アンタルヤまでが4... 2025.02.01 エッセイ文化観光
Uncategorized アジア旅行記 1997年6月22日 トルコ(ヒサルオニュ) 6月22日(日) 晴 ヒサルオニュ(Hisarönü)もうどれくらい雨が降っていないだろうか。今日も雲ひとつない晴天。暑い。朝からサクルケント(Saklekent)に向かう。フェティエに行って、まず岩窟墓を見学。あのダルヤンにあったものと... 2025.02.01 Uncategorized
エッセイ アジア旅行記 1997年6月21日 トルコ(ダルヤン~ヒサルオニュ) 6月21日(土) 晴 ダルヤン(Dalyan)~ヒサルオニュ(Hisarönü)朝10時のドルムシェでダルヤンを出発し、約1時間20分でフェティエに着く。そこからドルムシェに乗り継ぎ、ヒサルオニュへと向かう。ヒサルオニュでバスを降りると、... 2025.02.01 エッセイ文化観光
エッセイ 令和7年1月 東北旅行⑤ 旅の終わり 飯坂温泉~浅草 1月21日(火) 旅の終わり今日は旅の最終日。朝から宿の温泉に入る。その後、昨日閉まっていた鯖湖湯に行く。日本武尊が入ったのも、松尾芭蕉が入ったのもこのお湯だったそう。道後温泉などと同じく、日本最古の木造建築浴場だったのだが、平成5年にその... 2025.02.01 エッセイ文化観光
エッセイ 令和7年1月 東北旅行④ 肘折温泉~米沢~飯坂温泉 1月20日(月) 肘折温泉~米沢~飯坂温泉(福島県)朝はまたゆっくり温泉につかり、9時50分のゆけむりラインで新庄駅に向かう。このバスは、温泉街のメイン通りを進むのだが、道の両脇の宿の人たちが外に出て、バスに向かって手を振ってくれていた。一... 2025.02.01 エッセイ文化観光
JAZZ 令和7年1月東北旅行③ 東鳴子温泉~肘折温泉 令和7年1月19日(日)東鳴子温泉(宮城県)~ 肘折温泉(山形県)東鳴子温泉を堪能した後、今日は山形県最上郡大蔵村にある肘折温泉へと向かう。陸羽東線は昨年の7月の大雨による被害で鉄道は復旧していない状況のため、鳴子温泉駅から新庄駅までは代行... 2025.02.01 JAZZエッセイ文化観光